スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
Coleman・インフィニティ―チェアを導入、さらにくつろぎの時間を
2022年11月10日
露天エリアでの整い椅子がColemanのインフィニティチェアだったら最高!というお声が多く届いていました。そこでまずは城山側と東山側に各2脚づつ、導入することにしました。

暗くなるとこんな感じでムード満点?です。夜空の星や月を観ながら、静かなひと時をお過ごしいただけることと思います。
暗くなるとこんな感じでムード満点?です。夜空の星や月を観ながら、静かなひと時をお過ごしいただけることと思います。
Posted by たかのゆ
at 16:35
│Comments(0)
朝霧は晴天の兆し、小坂からは晴天でした
2022年11月10日
今朝の朝霧はなかなか濃厚でしたね。高山盆地から古川盆地にかけては朝霧が良く発生する地域なので、地元住民は慣れっこで、10時頃には霧が晴れることを良く知ってます。
加子母に用事があり41号を走りましたが、一宮まで濃霧状態。

宮トンネルを抜ければ晴天が見られると思ったのですが、今日の霧は久々野のあたりまでも覆っていて、今朝の最低気温は高山で1.4℃ということで、ダム手前の小坊橋?あたりの川面から霧が昇っていました。

小坂の手前からようやく霧が晴れて明るくなり、日差しが紅葉の山を照らして鮮やかでした。
ゆっくりドライブでもしたいところですが、昼までには高山に戻って仕事しなくてはなならず、今日も休む暇なしです!
加子母に用事があり41号を走りましたが、一宮まで濃霧状態。
宮トンネルを抜ければ晴天が見られると思ったのですが、今日の霧は久々野のあたりまでも覆っていて、今朝の最低気温は高山で1.4℃ということで、ダム手前の小坊橋?あたりの川面から霧が昇っていました。
小坂の手前からようやく霧が晴れて明るくなり、日差しが紅葉の山を照らして鮮やかでした。
ゆっくりドライブでもしたいところですが、昼までには高山に戻って仕事しなくてはなならず、今日も休む暇なしです!
Posted by たかのゆ
at 12:05
│Comments(0)